検索

トップページ > 母乳 > ページ 7

ブログ 母乳カテゴリー

あかちゃんが泣きやむスイッチ

赤ちゃんなぜ泣く?

 

独立行政法人理化学研究所 
脳科学総合研究センター 黒田ユニット 
ユニットリーダー 黒田 公美 さんの論文です。

 

カワイイ、動画。

輸送反応 理化学研究所

 

赤ちゃんは、抱っこしして歩いてもらうのが、大好きなんだよね~。

ママ、がんばれ~。(^_^;)


同時授乳イベント*ナース アウト in 仙台 2015

今年、6回目となる
同時授乳イベントナースアウト in 仙台!!

そのお知らせです。

 

プレイベントは、6月2日(火)。
泉区七北田公園体育館・アリーナにて開催。

 

子育て中のみなさんを応援する活動をしている面々が集合!
いろいろなワークショップが体験できます。

 

プレイベント

 

(PDFはこちら→プレイベント

 

そして、同時授乳ナースアウト本開催は、7月8日(水)
今年は、市内近郊6カ所での開催です!

 

 

nurse out

(PDFはこちら→nurse out

 

助産院スタッフも応援にいくいずみ会場では、
遠藤園子さんをお招きしてのクリスタルボウル演奏会も決定しました!

 

各会場ごとのミニイベントなど詳細は、
ナースアウトin仙台実行委員のblogをご覧下さいね。

 

みなさんのご来場、お待ちしております。

 

 

by、すずき

 


「搾乳ダイアリー」再入荷しました。

当助産院では、電動搾乳器のレンタルステーションを開設しております。

メデラ社とお母さんと、仲介する役割です。

NICUに母乳を届けるお母様方へ、メデラ社のシンフォニーをお貸出しする手配と母乳育児相談を行っています。

いつでも貸出できるように、常時、助産院に2~3台をメデラ社から預かっています。

 

長期にNICUに赤ちゃんを預けて、母乳を届けるようなときに、とてもはげみになるのが、

「NICUに赤ちゃんがいるお母さんのための搾乳ダイアリー」 (税込540円) です。

アマゾン等のネット通販でも購入できますが、

搾乳器をレンタルしにきたときに、一緒にお譲りできたらいいなあと思い、当助産院でも在庫しています。

ご希望の方は、どうぞお声かけください。

detail_1385

レンタルステーション ご案内

メデラ社 シンフォニー 本体 レンタル料

1日 200円/1か月 6000円

 

ダブルポンプキット :レンタル料 1日 100円

(購入の場合 5500円)

 

ご案内リーフレット リンク

 

ママの乳首のサイズに合わせた搾乳カップ(パーソナルフィット)等のパーツもご用意しています。

痛みのない効率のよい搾乳をお手伝いします。

 

助産院に受取に来れないかたについては、宅配での対応もしておりますので、ご連絡ください。

(送料は 着払いでご負担いただいています。)

 


広島へ出張 毛糸のおっぱい

DSC00882

広島市で行われた中国・四国地区助産師研修会より、お誘いがあり、毛糸のおっぱいを

販売しにいってきました。

DSC00890

研修会の会場はグランドプリンスホテル広島という格式のある立派なホテ

ルでした。

DSC00866

宮島にも行ってきました。

DSC00864

DSC00858

鹿が放し飼いになっていて、近くまで寄り添ってきます。

 

DSC00865

日没近くになると、ライトアップがきれいです。

DSC00870

なかなか幻想的なショットが撮れました。

DSC00860

快晴のなかの飛行機雲(^-^)

DSC00894

平和記念公園にある記念碑です。

ドーム型の記念碑の中から原爆ドームが見える設計に

なっているそうで す。

DSC00896

原爆ドーム

子どもも含め、一生に一度は訪れるべきと思いました。

DSC00884

20年ぶりに病院勤務時代の後輩に会えて嬉しかった。

DSC00904

DSC00905

香川の実家で、母と久しぶりにみかん狩りをして来ました。

遠方まで出張させていただきありがとうございました。

記)早坂

 

 

 

 

 

 

 

 


母乳準備クラス

IMG_6827

痛くなく、疲れない飲ませ方を知ろう。

赤ちゃんは、ず~~っとおっぱいを欲しがるよ。ママは24時間営業。

お人形を使って、添え乳の姿勢を練習中。

IMG_6837

 

IMG_6839

母乳育児のコツ、わかったかな?

本物の赤ちゃんが、やって来る日が、楽しみですね。

IMG_6838

赤ちゃんは、みんな様子が違います。育児書通りにはいきません。

困ったときは、ママひとりで抱えこまずに早めに相談してくださいね。

赤ちゃんは、みんなで育てるもの。

IMG_6821

 

 


ページトップ