こんにちは。
助産院ごはんのご紹介です。
12月上旬にお出ししたお食事の一部です。
キッズメニューもあります。
記:但野

とも子助産院では、今回の大雨で被災された母子を対象に、外来・講座・サークル参加費の減免を以下のように開始します。
公の支援では、
「住民が対象、事業所は対象外。」「住居部分だけの支援です。」とあちこちで念押しされるのが、つらい。
職場が復旧できないと生活も復旧しないのに。
自宅の衛生状態が悪くなって避難している母子おられると思います。
家族の務め先が被災したり、自営業で苦しんでおられるご家族も。
とも子助産院は、いろんなご縁で沢山のボランティアや物資が集まりました。
お見舞いの言葉も沢山、ありがとうございました。本当に勇気づけられました。
「赤ちゃんのいるところだから・・」と、業者さんたちもまっさきに駆けつけてくれました。
このお礼は言い尽くせません。
大工さんたちの活躍のおかげで、おそらく助産院部分については1階も、9月中には完全修復できると思います。
2度目の大天災に遭遇していましましたが、幸い、助産師達の腕と2階の助産院部分が無傷でした。
みな様から受けたこのご恩は、世の中の母子に返したいと思います。
9月7日(月)28日(月)10~12時
手仕事の会をおこないます。
7日は、羊毛から、フェルトシートを作ります。
28日は、そのフェルトシートからかんむりを作ります。
会場は、両日ともに、とも子助産院になりますので、
お車はなるべく、お乗り合わせでおいでください。
持ち物 7日…フェイスタオル2枚 ぬれているフェルトシートを入れる袋1枚
500㍉ペットボトルの空き容器 洗面器かボウル
28日の持ち物は、追ってご連絡します。出来るだけ、両日ご参加ください。
参加費 1日材料費込みで500円
申込み 9月1日まで、メールにて
ご連絡お待ちしています。
恭子 y816016@yahoo.co.jp