検索

トップページ > 未分類 > ページ 33

ブログ 未分類カテゴリー

まもなく巣立ち 燕の親子

あっという間に大きくなります。

お母さんたち、大変そうです。

親鳥が来ると、ピーピーおっきな口を開けて、猛アピール。

ママ達がいないときは、「私たちは置き物です。」と言わんばかりに気配を消してし~~~んとしています。

人間の赤ちゃんとは、まったく逆なんだなあと感心します。

天敵に見るからないように、気配を消しているツバメの赤ちゃんと、

天敵が来ないうちに、大人に保護を求めてアピールする人間の赤ちゃん。

「置くと、すぐ泣くんです~。」と、抱っこにつかれたママ達によく相談されるけど、

だって、人間の赤ちゃんて、そういう風にできてるんだよ。

自分ではなんにもできないから、怖いものが来たら、食べられちゃうかもしれないでしょ。

だから、だっこして~、一人は怖いよ~ってなくんだよ。

「大丈夫よ、置いていかないよ、怖いの来ないよ。いっしょにいて守ってあげるよ。」

というメッセージを皮膚の感触で感じているとやっと、すやすや安心するんだ。

ベビーベッドに1人で寝る赤ちゃんなんて、ミルクかオムツのCMでしか見たことない。(^_^;)

人間の赤ちゃんは、小さいうちは、誰かに触られてないと不安がるんだ。


お産リハーサルクラス&おさがり会


ご支援下さい・・被災地のこどもたち

最近、「寄付を集めたが、どこに託していいのかわからないので、紹介してほしい。こども達のために使ってほしい。」と知り合いより相談されることが続きました。

そこで、伊藤が寄付したい団体3つをご紹介。

一般社団法人ジェスペール

東北子育てプロジェクト

http://tohokumama.org/index.html

災害子ども支援ネットワークみやぎ
http://saigai-kodomo.org/

震災孤児の家
登米「手のひらに太陽の家」
http://taiyounoie.org/

    

 

  

 


体づくり会 リハーサル

 

助産師学生さんと一緒に、体つくり会のリハーサルをしました。

 


新スタッフ歓迎会

 新人お掃除スタッフと、出戻り助産師スタッフの歓迎会を バンドーム(VINDOME)で行いました。

 今回、出戻ってきたのは、もと副院長の中村智恵子助産師です。

家庭の事情で一時、お産から離れましたが、またお産の現場に戻って来ることができました。

約2年のブランクを取り戻すべく、リハビリ開始です。

20数名の女ばかりのチーム伊藤。

それぞれみんな主婦であり、母であり、娘であり、妻でもあります。

ケアチーム・家事チーム・事務チーム、3チームに分かれ、

みんなで力を合わせて、いい仕事ができるよう、調整しつつがんばっています。


ページトップ