2018年1月17日のお産リハーサルクラス。
助産師学生さんも加わって、リアルに楽しいお産劇になりました。









トップページ > お産リハーサルクラス >
2018年1月17日のお産リハーサルクラス。
助産師学生さんも加わって、リアルに楽しいお産劇になりました。








先日のお産クラスの様子を紹介します。
学生さんも参加して、本番さながらの光景です!
今回は、
仰向けのお産と四つ這いのお産の
2パターンを披露したようです。
横向きで過ごしています。

赤ちゃんが生まれてくる方向、
ママが力を向ける方向を説明しているのでしょうか。
赤ちゃんにご対面の感動の瞬間です。

これまでお世話になった胎盤について説明をしているところですね。

今度は、四つ這いのお産です。

赤ちゃんのお顔がお目見え!

最後は、あたたかいママの手で抱き上げてあげましょう。

頑張ったね~。これからよろしくね~。

赤ちゃんを包んでいた膜。

以上、今月のお産クラスのお産劇の一部をご紹介しました。
メンバーが変われば、また雰囲気も変わったり( *´艸`)
楽しいお産クラスです!
ぜひ、ご興味のある方は、ご参加ください。お待ちしております♪
記:但野

骨盤とお産のコツの話

助産師学生さんと、上手なイキミ方の実演。
一緒に来た子供たちも、聞いてなさそうで、聞いている、赤ちゃんが生まれるときの話。
上の子たちが、普段通りリラックスして過ごしているなかでの、お産リハーサルクラス。まさしく、助産院のお産って、感じでした。
出産の日は、特別な1日だけど、普段の暮らしの中の1ページ。食べたり、飲んだり、トイレに行ったり、動いて、話して、笑って・・・・。さあ、赤ちゃん、出てらっしゃい。
待ってるよ~。
野村コミュニティーセンターで、とも子助産院のお産リハーサルクラスを開催しました。大雪にもかかわらず、たくさんの参加、ありがとうございました。


本日の産婦役は、うぶごえ座でも活躍している石澤さん。

 


リアルお産劇、楽しんでいただけたでしょうか~?
赤ちゃんの誕生、待ち遠しいですね。
みなさん、ご安産されますように!
 
2017年2月11日(土)13:30~ エルパーク仙台スタジオホールにて
いのちの授業出前講座チーム うぶごえ座 の公開講座が開催されます。
http://nano.pya.jp/ubugoe2016/

どなたさまもご参加いただけます。
入場無料
うぶごえ座のサイトよりお申し込みください。
助産師によるいのちの授業、どうぞ、親子でおいでください。
これまで、たくさんの小学校で公演してきました。
学校をとびだして、だれでも参加できる公開講座を開催します。 