助産院のお隣、ゴリラファームさんの野菜市が、月曜午前中にとも子助産院で開催中。
今日は、ビーツがおすすめだそうです。
立派なキャベツやきゅうりがゴロゴロ出てます。
暑い日ですが、どうぞおいでませ。
助産院のお隣、ゴリラファームさんの野菜市が、月曜午前中にとも子助産院で開催中。
今日は、ビーツがおすすめだそうです。
立派なキャベツやきゅうりがゴロゴロ出てます。
暑い日ですが、どうぞおいでませ。
とも子助産院の子連れ合唱団「うたうかい」で伴奏をしてくださっている土倉先生です。
これから、ピアノを始めたい方、レッスンを再開したいかた、どうぞ。
お嬢さんの土倉頌子さんは、フランス帰りのピアニスト。
下記サイトで演奏を聴くこともできます。
華奢な見た目にそぐわない、パッションあふれる演奏です。
9月には第2回目のコンサートも予定されているそうです。
素敵。
(伊藤)
昨日、4月に助産院で出産されたママと赤ちゃんがデイケアを利用されました。2歳のお姉ちゃんも一緒です。
助産院に来ることをとっても楽しみにしていたそうです。
私たちも久しぶりにお会いできて、とても嬉しい日でした。
昨日は岩手県立大学の看護学生さん(将来は助産師になる予定!)が実習にきていたので、
2ヶ月の赤ちゃんの沐浴をしてもらいました!
学生さんは、緊張しながらも上手に入れてくれました。
お風呂大好き♪ ニコニコして、気持ち良さそう(^_^)v
かわいい姿に癒されました(^^)
今回デイケアを利用されたママの感想☆
「美味しいお食事とスタッフの方々とのお話で、自然と肩の力が抜け、
元気をもらえて帰ってきました♪」
おいしいランチを食べて、ゆっくりお昼寝して、おしゃべりして。
たまにはこんな日もいいですよね!日頃、育児を頑張っている自分へのご褒美ですね。
ちょっとひと休みしたいママ、じっくり授乳練習したいママ などなど
目的はそれぞれですが、少しでも元気になって帰れるようなデイケアであるといいなと思います。
いつでもお待ちしています。
今回、ブログ掲載に協力してくださったご家族と学生さんに感謝いたします。
記:浦場
こんにちは。
今日から空模様は怪しいようですね。
畑にとっては恵みの雨です(^_-)-☆
さて、昨日臨時ケアスタッフ会議がありました。
毎月の定例会に加えての、検討会です。
みんな真剣に、まじめに、本気で、
助産院のケアの向上と、助産院でお産されるご家族の安心と安全のために
話し合いをしました。
緊急時の処方が変更になり、新しい薬剤について勉強。スムーズな外回りの動きができるように使い方を確認です。
気が付けば2時間越え!!!
充実した会議となりました(^_-)-☆
記:但野
とも子助産院は、『日本助産評価機構』の認定を受けている助産所です。
2012年に取得し、早5年。
2017年の更新に向けて、事務スタッフ総出で資料作成と準備をしています。
膨大な資料を提出し、秋には現地調査の予定です。
お昼ご飯も食べずにせっせと作業中!!
がんばれ院長、ありがとう事務チーム。
記:但野