検索

トップページ > 助産院の近況 > ページ 47

ブログ 助産院の近況カテゴリー

NCPR院内研修実施しました

こんにちは。

昨日、院内研修を行いました。

内容は、NCPRのSコースに沿った内容で実施。

 

 

 

人の記憶は90日とのことなので、

3か月ごとに手技の再確認と

通常業務の中で、もっと円滑に動けるための工夫なども

検討しながら進めています。

 

今回は、搬送が決定して、

救急車に乗るまでの一連の流れを実施しました。

助産院の限られた機材で、いかに体温を維持して搬送できるか。

今回は、保温に焦点を当てて、ケアの工夫を検討しました。

もちろん、確実な蘇生手技の確認も!

 

 

赤ちゃんにあったマスクのサイズは?

院内の赤ちゃん用マスクを全部出し!

 

有効な換気ができているかな?

さすがです。インストラクターは、手技も知識も完璧です!!

 

 

搬送を想定して・・・

 

胸骨圧迫します!

 

限られた人数の中で、記録もリアルタイムで書けるように練習!!

記録用紙の内容も再検討。

 

今回も濃厚な院内研修となりました。

 

とも子助産院のスタッフは、

安心・安全・あたたかいお産のために

今日も自己研鑽に励みます!!

 

記:但野


9月3日(日)うたの発表会 仙台サポセン

とも子助産院のコーラスサークル、発表会を開催します。

どうぞ、聴きにきてくださいな。

日時:2017年9月3日(日)13時半~開演

会場:仙台市民活動サポートセンター

  地下1階 市民活動シアター 

入場無料:どなたでもおいでいただけます。

(写真は、以前の様子)

13:15 開場

13:30 開演

 子供たちのピアノ・ママの独唱

♪トモムジカ(土曜日チーム)
・リコーダー;ピタゴラスイッチ
・さくらんぼの実る頃
・いつも何度でも
・世界の約束

♪アンサンブル
・サウンドオブミュージック

♪うたうかい(水曜チーム)
・君をのせて

♪合同の部
・時には昔の話を
・コスモス
・支えられて


じょさんしフェスタ ご来場ありがとうございました

  

助産師のおまつり、じょさんしフェスタ。

今年も、たくさんのご来場、ありがとうございました。

イベント盛りだくさんで、楽しかったです。

いろんな施設の助産師が集結しました。

助産師同志の交流も楽しかった~。

いっぱいおしゃべりしました。

妊婦さん、赤ちゃんたち、いっしょにきてくれたパパたち、ありがとうございます。

たくさん、お手伝いしてくださった学生さん、ボランティアのみなさん、

ありがとうございました。

 

 

 


夏まつりレポ その2

 

ちょっと寒かったけど、こどもプール大盛況。

キメポーズ!

タイ舞踊は、屋外で。

パン屋さんが来てくれました。

パパたちもたくさん、来てくれました。ママたちのおしゃべりが止まりません・・・。

 

 

ゴリラファームさんの無農薬野菜。100円均一であっという間の売れ行きでした。

ママの手作り市。クオリティーの高さに感心します。

かき氷、何杯食べた? おなか、ひえひえ。

シュタイナーの小さなお人形劇。じんわりしみいる日本の昔話。

 

(伊藤)


なつまつり タイ舞踊ショー

とも子助産院 夏まつりにて

8月4日と6日の14時からタイ舞踊のショーをやります!

助産院のサークルカレンダーを製作している石澤が率いる「タイ芸能サークル ミーオカー」が出演。

4日は石澤ソロ
6日はチームで子供達と舞います!

ぜひ一緒に楽しんでいただけましたら幸いです!お天気いいといいなあ〜。
(石澤)


ページトップ