検索

トップページ > 助産院の近況 > ページ 109

ブログ 助産院の近況カテゴリー

1月11日 鏡開き

IMG_2529

IMG_2517

お供え餅が、いい具合にひび割れました。

砕いて、かき餅にしていただきました。

おいしかった。良い年になりそうな予感。(^-^)

 


1月1日 お正月

IMG_2503

 お供え餅を作りました。

葉付きミカンは、鍼灸師の椎名さんから。

IMG_2511

 助産院の庭の柿の木に見慣れない、きれいなブルーのしっぽの長い野鳥がたくさん来ていました。

 オナガでは、ないでしょうか?

あわてて、カメラをとりに走りましたが、う~む、野鳥の撮影は難しいものです。

2014年、幸運の予感がします。(^-^)

IMG_2513

 

 

 


平成26年は、うま年。

IMG_2374

平成26年は、うま年。ヒノエウマのわたしは、年女です。

IMG_2362

平和で仲良く暮らせますよに。

毛糸のおっぱいプロジェクト

この編みぐるみも、気仙沼の編み手さんによる作品です。

 

 


ニュースレター2014 発刊

新しい画像

新しい画像 (1)

年賀レター 2014年賀レター 2014  印刷用pdf

 


餅つき大会 

IMG_2450

もち米をたくさんいただいたので、餅つき会をすることになりました。

大きなセイロでもち米をふかし、5升分をつきました。

学校も冬休みに入ったので、スタッフのお子さんたちもたくさん集まっての、スタッフお楽しみ会。

IMG_2455

IMG_2460

へ~、こうなってるんだ~。餅つき機2台!

IMG_2463

IMG_2470

あちち・・・。好川師匠、プロの腕前。

IMG_2481

まるまる、こねこね・・・。

IMG_2475

IMG_2490

あんこもち。

IMG_2492

IMG_2500

なっとうもち。

お雑煮。大根おろし餅。きなこ餅。

IMG_2496

IMG_2494

IMG_2495

IMG_2499

IMG_2502

おなかいっぱいです。ごちそうさまでした~~~!

 

 


ページトップ