検索

トップページ > 助産院の近況 > ページ 181

ブログ 助産院の近況カテゴリー

嘱託医療機関 締結式

ここ数年の心配事だった、助産院と嘱託医療機関の契約が、おかげさまにて、本日正式に結ばれました。
宮城県医師会館で締結式がありました。
写真は、左からとも子助産院 伊藤助産師、高橋医院 高橋真院長、森のおひさま助産院 小野助産師、わんや産婦人科 太田院長、ははこっこ助産院 加藤助産師 、そばにいる女の子は、小野助産師のお嬢さん。
結城先生は、お産があり欠席でした。
高橋先生は、締結式の後、森のおひさま助産院ととも子助産院の視察に来てくれました。
結局、大きい病院と助産院が直接契約することにはならず、
後から出た労働厚生省令の「妊産婦・新生児の入院施設を有すれば、診療所も可」の解釈が採用となり、これまでお付き合いいただいていた産婦人科診療所が、引き続き、嘱託医・嘱託医療機関として契約してくださることになり決着しました。
宮城の助産院でお産を希望する妊婦さんは、各助産院の嘱託医療機関で診察をうけ、
その妊婦さんに医療が必要だと先生が判断したときは、それぞれの病院で対応。
状態によって、もっと高次の大きい病院への転院が必要なときは、後方支援病院(協力してくれる大きい病院)へ嘱託医師が紹介する・・・ということになります。従来のやり方が、ほぼそのまま継続されます。
とも子助産院と、森のおひさま助産院は、高橋医院と結城産婦人科。ははこっこ助産院は、わんや産婦人科です。
今回の医療法改正で、全国的には、連携医療機関の契約が出来ずに、分娩を取りやめる助産院が沢山あります。
宮城県は、医師会が真剣に動いてくれて、ラッキーでした。
産婦人科医会担当の先生は、「待たせて悪かったね。」といってくれました。
ほんとうに、気をもみましたが、何とかしてくれると信じていました。
さあ、これからが、本番です。
お母さん達の期待に添えるよう、先生方にあまり心配をかけないよう、
がんばって行きたいと思います。
河北新報は、一面で紹介してくださいました。
嬉しいです。
法律改正にともない、応援してくれた皆様、本当にありがとうございました。
今後とも、宜しくお願い申し上げます。


分娩取り扱い継続 決定

河北新報 お産SOS
「助産院は、廃止になるんですか?」
「いえ、いえ、これは、『分娩継続のめどが立ちましたので大丈夫。協力頂いた皆さんありがとう。』というう記事なんです。廃止になんかなりませんよ。」
と、朝から、河北新報の記事をみて心配した方からの電話と弁明の繰り返し・・。
ちゃ~んと、読むとわかるのだけど、助産院・廃業の文字だけ目に入って、どきっ!!としてしまった、皆さんからの電話が響きました。
医療法19条というのが、改正になり、
「嘱託医は産婦人科医に限定。産科と小児科の救急に対応できる連携医療機関を持つこと。」というのが、その主旨です。
絶対絶命の大ピンチ!!っていう事態がまだ、うちの助産院で発生していないので、なんともいいがたいのですが、
産科医・小児科医がいかに足りないとはいっても、
医師は、異常発生時に診察を拒否したりは、けっしてしないと思っています。
精神誠意力を注いでくれると思います。
普段の診療でも、よく診てくださっています。
でも、公式に助産院が大きい病院と連携契約をとりつけるとなると、なかなか難問でした。
もし、連携を得られなければ、分娩取り扱いは、停止しなくてはいけません。
本当に、助産院存続の危機でした。ダメなときは、やめる覚悟もしつつ、でも、助産師を困らせようと作られた法律ではなく、妊婦さんと赤ちゃんを助けようと、作られた法律なんだもの。きっと何とかなるさ~、と信じていました。

これまで、あちこちにお願いに回りましたが、それぞれの事情により、なかなか受けてはもらえませんでした。
病院の苦しい事情も分かるだけに、いちがいに責めることもできません。
えらい先生方におずおずとビビリながらも、相談にいったり、お母さんたちといろんなイベントを開いたり、議員さんと議会へ請願書を出したり、様々な活動をここ2・3年続けてきました。
そうして、この11月とうとう県も動き出し、産科医の団体が助産院との連携について、会議を持ってくれるところまでこぎつけました。周産期の基幹病院のうち4病院が助産院の後方支援病院になってくれりことが、きまりました。まだ、正式な契約に至っていませんが、とりあえず、平成20年3月末のタイムリミットに間に合いました。
河北新報の記者さんたちが、よく勉強して、記事にしてくれたことも、大きな力になったと思います。
お産の安全は、もちろんですが、畳の上で普通に生みたい産婦さんの希望に
今後も応えていけることに、とても喜びを感じます。
助産院を応援してくれている多くの方々に感謝して、
これからも、ガンバリマス。
どうもありがとうございます。
心配させて、ゴメンナサイ。これからも、見守ってくださいね。
お母さん達が支持してくださるかぎり、
宮城で、助産院のお産は、なくなりません。大丈夫です。


お産準備クラス 

初の試みで、お産準備クラスというのを開催しました。
前のめりで、お産劇にみいる参加者たち・・・。
フリースタイル出産って、どういうものか、知ってもらおうと、
伊藤が産婦役になりお産劇をしました。
第1子は、よつばい産。
第2子は、側臥位(横向き)産
第3子は、仰臥位(仰向け)産 
と、出産経験のない伊藤が、のりのりで3人も産んじゃいました。
ウチワで扇いでもらい、ストローでお水を飲ませてもらい、
夫に小言をいい、「もうだめ、痛い、痛い」と弱音をはきつつ、
うそっこの胎児心音を聞きながら、う~ンといきんで、おぎゃあ・おぎゃあ!
原田助産師と、産婦役の伊藤助産師
忘年会の芸出しでは、ないので、妊婦さんの役に立つよう真剣にやらなくては!
と思うものの、ついついふざけてしまう一面も・・・。
まねっことはいえ、矢島助産院特製のリアルパンツをはき、
本物の分娩器械を持ち出し、汗だくで、熱演。
 お産介助担当は、小野由起子助産師
 ベビー係担当、近藤助産師
 産婦さんが赤ちゃんを抱きあげる
 産婦さんが臍の緒を切る
 裸の赤ちゃんを胸に抱いたまま、胎盤が出たあと、産道の検査。赤ちゃんは、おっぱいを目指してはってくる。後陣痛がギュウっとくる。最高に幸せな気持ち。
足元で、カチャカチャ音を立てている、器械だって、見て触れて正体が分かれば、怖さも半減。
妊婦さん皆で、お産に使う膣鏡や検査の機械も手にとって触ってみました。
「へー、こうなってるんだ~。」と興味しんしんの様子。
好評に気をよくし、また近いうちにやってみようかと思います。
ああ、面白かった。自己満足。


中学生の職場体験

去年につづき、今年も中学生さんの職場体験学習がやってきました。
当助産院では、看護学生・助産師学生さんのみならず、
様々な学校の実習をお受けしています。
連続5日間、びっちり助産院を体験していってくれました。
昼間の時間帯だけなので、お産にこそ、出会えませんでしたが、
赤ちゃんを抱っこしたり、助産院のさまざまな雑事を手伝いながら、
母乳クラス・妊婦ゴスペル隊・マタニティーヨガ・うぶごえ座と
フルコースを味わってもらいました。
加茂中学校2年生2名。落ち着いて真剣に取り組んで、立派だなあと思いました。
将来が楽しみです。


東北日和に載りました

ちょっと恥ずかしいけど、インターネットマガジンの取材を受けました。
写真って、きれいにうつるもんですね~。
ほんものは、もうちょっと、しわしわしてます・・・。(笑)
どうぞ、ご覧下さい。
 前編
 後編


ページトップ