検索

トップページ > 助産院の近況 > ページ 131

ブログ 助産院の近況カテゴリー

お産救急の学習会

山田助産師が、ALSOの研修を受けてきたので、みんなで伝達講習会を受けました。

具合のわるい産婦さん役の山田助産師・・・(^_^;)

リアルすぎて怖い・・。

練習だけど、ドキドキしてします。

 


体づくり会

月後半の日曜午後は体づくり会ですよ皆さん!

助産院のサークルカレンダーには「骨盤体操と鉄分レシピの試食」と記載しています。

ゴムチューブで負荷をかけ、身体のゆがみもとれていきます。

結構な有酸素運動です、水分補給を忘れずに。

参加費はひと家族1500円です。パパやお子さん連れ大歓迎ですよ〜。

妊婦さん以外ももちろんどうぞ!

(石澤)


年末大掃除

 

助産院家事チームが、スミからスミまでピカピカにしてくれました。

良い年がむかえられそうです。

 

 


ふくふくサロン ゆったり手作りの会


気仙沼 訪問

 

 

佐藤由美子助産師と伊藤で、気仙沼の編み手さんたちを訪問してきました。

海の方は、津波被害で荒涼とした風景が広がっています。

 

 

編み手さんたちが、自慢のお料理でもてなして下さいました。

いろんな手作り作品をみせていただき、おしゃべりに花が咲きました。

とはいうものの、皆さん、ご高齢で耳が遠く、どのくらい伝わっているのかは不明。(^_^;)

 

復興市場で買い物をして、帰路へ。

「怖くて、海の方になんかいけないよ。津波の前の様子を知らないから、壊れたところをみてもそれほどじゃないかもしれないけど、

以前の町の様子を思うと、とてもみたくない。第一、また揺れたら、どこに逃げたらいいの?ああ、いやだ!」と

港によって帰ると話すと、いわれました。

そうだよねえ~なんて、いいながら

仙台に到着したとたんに、また、大きな余震。震度5!ぎゃ~!!!

後から電話してみると、気仙沼の編み手さんたちも、みんなまた高台へ避難したそうです。

いったいいつになったら、落ち着いて暮らせるのでしょうね。

もう、地震はお腹いっぱい。結構です。勘弁して。

(伊藤)

 

 


ページトップ