検索

トップページ > 助産院の近況 > ページ 131

ブログ 助産院の近況カテゴリー

物置の掃除とジンギスカン

一見、がらくたばっかりですが、震災時に大活躍だった我が家の防災倉庫です。

石油ストーブは、本当に役に立ちました。

ガソリン不足がつらかったので、ガソリン用の携帯缶も完備。

ほんとは、どこか遠くに出かけたいのですけどね~。

いつお産が来るか分かんないので、玄関先で焼肉会です。


野村にかかる虹

助産院の診察室から、大きな虹がよくみえるんです。

今日のレインボーも見事です。


母乳育児支援基礎セミナー

今回のファシリテーターとなってくださったラクテーションコンサルタントは、

 助産院イスキア(秋田) 菅原光子 助産師

たんぽぽ母乳支援室(栃木) 三浦孝子 助産師

あやめ助産院(千葉) 楯亜希子 助産師

奥起久子 新生児科 医師

皆さま 遠くからようこそ、野村コミセンへ。

 来月もがんばるぞ~。

 

朝から晩までみっちり、母乳育児支援について学び語りあいました。

来月も、がんばるぞ~。


新月の夜・・・満員御礼

新月の夜、ぱたぱたっとお産が続き、当助産院には珍しく4組入院となりました。

みなさん、ご安産で数時間のうちにつるんつるんと赤ちゃんたちが生まれてきました。

なかには、家族で川の字、布団でごろんごろんしているうちにお産が進んで、上の子さん達に添い寝したまま赤ちゃん誕生!というご家族も。

とうとうお兄ちゃんはお母さんにくっついたまま、赤ちゃんが生まれても目をさましませんでした。

 


安全管理評価:ははこっこ助産院

 

助産師会の安全管理評価のため、宮城県助産師会の石川副会長と伊藤で大崎市古川のははこっこ助産院に行ってきました。

県ごとに第3者評価として行われている評価で、今年で4回目になります。必要な書類がそろっているか、物品や機材はキチンと管理されているかなど、日本助産師会の安全対策委員会により決められたチェックリストの項目に従って、チェックしていきます。

毎年、レベルアップしながら安心安全なお産のために、先輩方の協力を得つつ、お互いをブラッシュアップしています。

ピンクのポスターは、助産の安全10カ条

「知識がなければ予測もできない、学び続けよう新たな知識」

うーむ深い。

 

 

翌日の10月16日は、後藤会長と高橋勤務部会長とで、とも子助産院と森のおひさま助産院の評価をいただました。

詳しくは、森のおひさま助産院のブログ


ページトップ