助産院から見えた雪景色です。

大雪!!!
それでも、ベビマクラスも、産前産後ヨガクラスも、4組ずつの参加があって、みんな元気!
東京の雪で大騒ぎの報道をみて、不謹慎にもちょっと笑っちゃうけど、積雪20センチなんのその。たくましき母たちです。
雪かきがんばりました~~。




助産院から見えた雪景色です。

大雪!!!
それでも、ベビマクラスも、産前産後ヨガクラスも、4組ずつの参加があって、みんな元気!
東京の雪で大騒ぎの報道をみて、不謹慎にもちょっと笑っちゃうけど、積雪20センチなんのその。たくましき母たちです。
雪かきがんばりました~~。




母と子のベリーダンスの会
寒い日でしたが、お子さん連れでたくさんの参加がありました。


冬の固まった体を伸ばして、楽しく運動。
エキゾチックな音楽にのって、ポッカポカになりました。

講師のLujaさん。


とも子助産院の1階サロンにある、ママたちの手つくり市のコーナー「ともバコ」に新作が入りました。どうぞ、見にきてくださな。

星のパッチンどめ(500円)
星のクッションパーツでベビーにも安心。滑り止め付きで髪の毛の少ない赤ちゃんにもしっかり止まります。

チュールを重ねた女の子らしいベビーサイズのヘアバンド
(800円)


ミニシュシュと星のベビーヘアバンド(300円~800円)

とも子助産院で出産したママの作品です。
こんにちは。
今日は、助産院のサークル、
「うたうかい」の新しい先生をご紹介します。

志満(しま)りえ先生です。きれいな声の楽しい先生。
水曜と土曜の両方で、長年お世話になっている平間先生は、土曜18時~の「トモムジカ」では、続投中。

子連れで参加できるサークル活動。

助産師の菊池さんがボランティアで見守り託児に来てくれています♪

いっしょに歌いましょう。たのしいよ~。

2018年も素敵な歌声を響かせてください♪
見学無料です。お待ちしています。
お申込みは、こちらから。
記:但野
関西のママグループ「りんごの木」の呼びかけに応じて、とも子助産院でも、「マイ助産師制度」へのメッセージ写真撮影会をしました。



正月2日にもかかわらず、3組の家族がきてくれました。
「マイ助産師制度」。そりゃあ、実現するのは簡単じゃない。
でも、「こうありたい!」と理想を掲げるのは大事なこと。
そして、夢は声に出せば、叶うもの。
夢を予定に。
イケイケ,GO!GO!
この取り組みについて、詳しくは、こちらをご覧ください。



