検索

トップページ > ブログ一覧

ブログ

お産リハーサルクラス

今日のお産リハーサルクラスは、助産院の入院者がいなかったので、会場を急遽助産院に変更して開催しました。

入院室が空いていたら、そこでリハーサルを行った方が、よりリアルなクラスができますもの。

今回は、岩沼のスズキ記念病院の助産師学生さんたちも参加。

さすがにフルースタイル出産の実習も経験してるとあって、伊藤の無茶な産婦ぶりにもついてきてたいしたもんです。

突然やれと言われた助産師役や妊婦の夫役も、学生さんたちはそれなりにこなし、お産シュミレーション劇ができました。

今回の参加者には、病院出産予定の方や、初産婦がいなかったので、お産の基本的な話はすっ飛ばし、応用編のマニアなお産話に終始しました。

皆さん、どんなお産をするのかなあ・・、楽しみです。


ベビーマッサージのサロンをひらきませんか?

被災地支援の助成金により運営されています。
2012年3月までは、無料で開催できます。
くわしくは、岩佐あけみ助産師(電話090-9531-4424)へお問い合わせください。


リフレクソロジー勉強会

伊藤、不覚にも風邪を引いてしまいました。

お産の波がパタリとやんで、一瞬、助産院が空になったので、気が抜けてしまったのかもしれません。

声がガラガラで、電話も役に立ちません。そんなときには寝るに限る。

ただ寝るというのも、もったいないので、フットマッサージが得意な佐藤由美子助産師に、足をもんでもらい、

ついでに、実習にきている助産師学生さんにも伝授。

う~~ん、リラックス。

明日には治りそうです。


12月20日のお産クラスは、助産院会場です

野村コミュニティーセンターで予定していた「お産リハーサルクラス」ですが、急遽、助産院で行うことにしました。

ちょうど皆さん退院されて、助産院のお部屋が空いたので、助産院のいつものお産を再現してみてもらおうと思います。

すでに申込されていた方たちには、電話連絡しましたが、当日参加も歓迎ですので、どうぞお出で下さい。


480人の思いがこもったキルトをいただきました

あのねの会のコンサートがありました。

絵本の朗読と、ピアノ・ヴァイオリンのコンサート、パントマイムのパフォーマンス・・・。

面白い会でした。

春には、マタニティーコンサートも企画しているそうです。楽しみです。
 愛知からおいでになった手芸の先生が生徒さん達と、心を集めて縫ってくださったキルトをプレゼントして下さいました。
大きな大きなキルトです。

沢山の手芸用品もいただきました。
ジョネットのサロンで使わせていただく予定です。
「みなさんが大変なときに、『私たちはこんなことをしていていいのか?』と悩みました。」と涙ぐんでおられました。
すべての人が現地へいって、がれき処理や復興支援が出来わけではありません。何よりも忘れないこと。まだまだかかかる復興への遠い道のりの間、忘れずに応援してくれていることこそがありがたいのだ・・・と伝えました。

一緒に行った母は、コンサート会場になったレストランの看板猫ちゃんに夢中で、「行ったか甲斐があった~。」と喜んでいました。


ページトップ