検索

トップページ > お産 > ページ 10

ブログ お産カテゴリー

ゴールデンウィーク中の休業について

とも子助産院のGW中の診察日のご案内

4月28日(金)定休日:休診

4月29日(土)祝日:休診

4月30日(午前診察

5月1日(月)通常診察

5月2日(火)通常診察

5月3日(水)祝日:休診

5月4日(木)祝日:休診

5月5日(金)祝日・定休日:休診

5月6日(土)午前診察

5月7日(午前診察

5月8日(月)通常診察

 

*初診の場合も、電話で時間予約の上、おいでください。

 とも子助産院  ℡ 022-772-5960 

 

 

 

 

 

 


お産の感想文を掲載しました

2015年と2016年のとも子助産院のお産の感想文のページを更新しました。

感想文ノートから、ママの承諾を得て、一部ご紹介。

出産ママの声2016

「出産ママの声」 詳しくは、こちらで。

 

皆さん、いつもたくさん書いてくださり、ありがとうございます。

 産婦人科は、女医さんがいいなあという声をよく聞きます。女性ですもの男性に診察されるのに、抵抗があるのは当然のことです。でも、産婦人科は年中無休・24時間営業。どちらかというとお産は夜間に多いというハードな職場です。緊急時には体力勝負なところもあり、海外では男性の助産師さんも活躍しています。日本の助産師は女性のみと法律で決められています。一時、男性も助産師になれるように・・・と国会に法案が出されたこともありましたが、多くの反対があり廃案になりました。スタッフが女性だけだから・・・という理由で、助産院を選んでくれる妊婦さんもおられます。妊婦さんが女性にケアされたい・・・というのは、身を守るための本能なのかと思います。

 一方、医師に性別の指定はなく、産婦人科の専門医の資格を持つ先生はおられるのですが、なかなかお産の現場に立ち続けることのできる先生はすくないのが現実です。交代要員の少ない中、男性産婦人科医は赤ちゃんとママを守るために、夜も昼も盆も正月も一生懸命がんばっている。本当に本当に感謝なのです。

 仙台でも、お産のできる産婦人科がめっきり少なくなりました。助産師は正常な経過のお産をケアするのが仕事です。医師・病院と協働しながら、とも子助産院チーム伊藤はこれからも、ひとりひとりを大事にケアしていきたいと思っています。

 ちなみにこの感想文をスキャンしてアップしてくれたのは、ホームぺージ管理をボランティアでしてくださっている、Aママです。きめ細やかな作業に感謝。

とも子助産院は、こんなママたちの応援で支えられています。

 


2月11日 いのちの授業 参加者募集中

いのちの授業出前講座チーム うぶごえ座 

2017年2月11日(土)13:30~ エルパーク仙台スタジオホールにて

いのちの授業出前講座チーム うぶごえ座 の公開講座が開催されます。

http://nano.pya.jp/ubugoe2016/

%e5%85%ac%e9%96%8b%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%81%a1%e3%82%89%e3%81%972016

どなたさまもご参加いただけます。

入場無料

うぶごえ座のサイトよりお申し込みください。

助産師によるいのちの授業、どうぞ、親子でおいでください。

これまで、たくさんの小学校で公演してきました。

学校をとびだして、だれでも参加できる公開講座を開催します。 公開講座うら2016

 


後輩に伝えたい助産ケア

37036

『助産雑誌』 特集

開業助産師の実践する助産ケア 後輩に伝え,残しておきたいこと 

 

 一開業助産師の執筆者として、とも子助産院も、先輩たちに混じって参加させていただきました。

 矢島助産院の矢島ゆか子院長が、「助産院がソーシャルキャピタルとして機能する貢献は、地域のつながりを高め、長期的に出生率を回復することにつながる。」と書いておられました。(p986より引用)ソーシャルキャピタルとは、地域や社会における人々の信頼関係やネットワークのこと。

 

 そうそう、そういうことなんです。よかったな~と思えるお産ができて、困ったときに気軽に相談できる場所があって、一緒に頑張れる仲間がいる・・・、そんなつながりを産婆の時代から助産師は、地域の渦巻きの核となって、協働のムーブメントを引き起こしてきたと思います。

 

 全国的に助産院はめっぽう少なくなってしまって、病院で出産するのが普通の現代の日本ですけど、やっぱり、この産婆魂は、なくしたくないなあと思うのです。

 「大変だったけど、とってもよかったんです~。また産みたいです。」と一緒に乗り越えた自信でママが、輝きますように。


助産所安全管理評価

今年も宮城県助産師会の助産所安全管理評価が、実施されました。

img_2059 img_2060

宮城県の3助産所を、日本助産師会の評価表をもとに、安全対策委員と助産師会員とともに、現地評価するものです。

森のおひさま助産院・とも子助産院・ははこっこ助産院の順で回りました。

img_2058

とも子助産院で持ち寄りランチ。石巻の先輩助産師が、自慢の手料理を持参してくださり、産後のごはんの工夫など、いろんなことを教わりました。

img_2062 

wp-image-1813793496jpeg.jpeg

世の中の変化に応じ法律の改正があったり、安全管理について求められるレベルがどんどん高くなってきています。当たり前のことを、ちゃんとやりつづける大変さと、それにむかう覚悟を話会いました。

毎年、医療体制の充実とともに、助産師同志の学びあいの大事さを感じます。

伊藤朋子


ページトップ