気仙沼から、手編み作品がとどきました。
いつも、季節や干支にちなんだ作品を、ちょこちょこと編んで、送ってくれます。
ハロウィンのお化けちゃんと、カボチャとクロネコ。
あむあむちゃんも、大量入荷!
全国の母乳育児支援者のところへ、おとどけすべく、待機中です。
トップページ >
気仙沼から、手編み作品がとどきました。
いつも、季節や干支にちなんだ作品を、ちょこちょこと編んで、送ってくれます。
ハロウィンのお化けちゃんと、カボチャとクロネコ。
あむあむちゃんも、大量入荷!
全国の母乳育児支援者のところへ、おとどけすべく、待機中です。
8/28 とも子助産院にて、母乳クラス開催しました。
助産院以外で出産される方も、参加可能です。
赤ちゃんってどうやっておっぱい飲むの?
おっぱいってどんなしくみで出るの?
授乳の抱き方の練習、横抱き、縦抱きなどパターンを練習
いつもクラスで大活躍の
あむあむちゃん(お人形)とおっぴちゃん(毛糸のおっぱい)
次回は、9月18日10時~12時 とも子助産院です。
ご希望の方は、助産院までお電話くださいませ!
記)斎藤
毛糸のおっぱいプロジェクト あむあむおっぴのバラエティーカラーが到着。
気仙沼の編み手さんは、春のワカメの収穫加工作業も、頑張っているようです。
うまそうなワカメも、届きました。
「母乳育児支援で、男性もはずかしくなく使えるように~」という、リクエストに応え、ソックスのような配色にしてみました。
3月9日、10日に開催された、JALC主催による
第16回IBCLCのための母乳育児カンファレンスに出店しました。
みなさんのご活用されてる様子などのお話を直接おうかがいできる嬉しい二日間でした。
スタッフのみなさま、ご参加のみなさま、お世話になりありがとうございました。
また、昨日助産院にちょっと個性的なあむあむおっぴが届きました。
濃い色合いはレアですね。
お買い求めはこちらの購入サイトからどうぞ!
https://www.tomo-j.jp/keitonooppai
(石澤記)
毛糸のおっぱいプロジェクトの編み手さんから、海直送のメカブがどっさり。
収穫・加工のアルバイトにいっているそう。
感謝していただきます。
熱湯にさっとくぐすと、ぱ~っと綺麗なミドリ色に!
あとは刻んで、刻んで、とろとろに。
ポン酢でいただきま~す。春の味です。