検索

トップページ > お産 > ページ 28

ブログ お産カテゴリー

バランスボール 七北田公園 体育館

七北田公園のなかにある体育館。

気持ちのいい場所ですね。

緑の中で風が通り抜けます。

子供たちもご機嫌。

講師の中本看護師。 

妊娠中も以外に結構動けるようになるもんです。

気分もアップして、いい汗かきました~。


お掃除スタッフ決まりました

沢山のご応募ありがとうございました。m(_ _)m

どなたも熱心で悩みましたが、ナイスなベテランを採用しました。♪( ^o^)\(^-^ )♪

今後の活躍に期待です。

助産師は引きつづき、募集しています。

当直OKのお産大好き助産師募集。

助産院のお産は、助産師冥利につきるよ~。やりがいは、保障します。(*^_^*)

これは、おまけ。

お産が進む ひよこのポーズ。

初産婦さんと微弱陣痛におススメ。

(イラスト 小山)


体づくり会 in シェルコム

山口助産師と及川看護師による体つくり会。

お天気のせいか、キャンセルが多くかったけど、がんばって参加して下さった皆さんありがとう。

今日の、妊婦体つくりメニューは、こちら。

繊維と鉄分・カルシウムたっぷりメニューです。


腹帯づくり

まず1反を半分に切ります。

さらに半分に細くおって、くるくる巻きます。

おお、なかなかいい手つき。

ぴっしり巻けると、扱いやすいんです。

さあ、準備完了。

1単から、くるくるが2本取れるので、洗い替えに使います。

いろんな便利グッズがあるけど、うまく使うと、昔ながらのさらしっていいんですよ~。

はらおび会におこしませ~。


日本助産師会総会in千葉

テーマは、信頼される助産師・輝く笑顔のために。

宮城の代議員として参加して参りました。

宮城の前会長の新田先生と今期会長の後藤先生と一緒で、やや緊張気味の伊藤デス。

お母さんや家族、医療チーム、社会みんなから、信頼される助産師になるために、助産師たちは日々頑張っています。

今年は、助産師会の会費の値上げも承認されました。

「職場に強制されて加入するのではなく、助産師会は個人個人が意思をもって入りたくて入っている会なのだから」

「会が何をしてくれるのか?ではなく、会のために何ができるのか、皆で考えましょう。」

という意見が効きました。

ごもっとも。

千葉県の斉藤会長とチーバ君。

斉藤会長は、震災後、沢山のサツマイモやジュースやお菓子を車に積んで、助産院に駆けつけてくれたことがありました。

「宇都宮まで来たから、ついでにお見舞いにいくわ!」と電話を頂いた時は、

新幹線でおいでになるのかと思い、「1時間ちょっとです。」とご案内してしまいましたが、

実はご自分一人でドライブしていらしたと聞いて、2度びっくり。

なんてパワフル。

こちらは、浦安市の市長さん。

なんだか面白いかたでした。

縞々のおっぴを進呈して参りました。


ページトップ