残暑は厳しいものの、吹く風は秋の香りがするような気がします。
助産院の玄関も秋色になりました(^-^)
夏は、リトルマーメイドでしたが、秋はトトロやススワタリ(まっくろくろすけ)がお出迎えをしています♪畑側の玄関は、『隠れとも子(*’▽’)』がウサギに大変身!
今回も、お食事スタッフの小山シェフの力作です!
ご来院された際は、ぜひ、チェックしてみて下さい♪
記:手代木
残暑は厳しいものの、吹く風は秋の香りがするような気がします。
助産院の玄関も秋色になりました(^-^)
夏は、リトルマーメイドでしたが、秋はトトロやススワタリ(まっくろくろすけ)がお出迎えをしています♪畑側の玄関は、『隠れとも子(*’▽’)』がウサギに大変身!
今回も、お食事スタッフの小山シェフの力作です!
ご来院された際は、ぜひ、チェックしてみて下さい♪
記:手代木
NHKの番組で産後ケアをテーマにしたニュースを取り上げてくださるとのことで、記者さんと取材クルーの方々が助産院にいらっしゃいました。
産後ケアをご利用されているお母さまの様子や、赤ちゃんの沐浴の様子等を撮影したり、一日がかりで取材が行われました。さすが、取材慣れをしている朋子さん!産後ケアについて熱く語り、田澤シェフも、記者さんの突然の質問に瞬時に対応していました(*’▽’)
放送予定は9月6日(水)です。是非、新聞等のテレビ欄をチェックしてみて下さい(^-^)
取材にご協力いただいたお母さま方に心より感謝申し上げます。
記:手代木
今日は、二十四節気の一つ、処暑だようですが、今年の夏はまだまだ暑い!ですね。
この暑さに負けず、助産院の裏の畑で元気に育ったお野菜を収穫しました(^-^)
記:手代木
毛糸のおっぱいプロジェクト、ニュースレターvol.8を発行しました。
気仙沼の編み手さんたちも、元気に頑張っています。
毛糸の赤ちゃんパペット あむあむちゃんは、ベロがついているのが、特徴です。
「おっぱいあげるときに、こんな風にすると、うまくいくよ~」と、ママたちや学生さんたちに、お伝えするときに、使う教材です。
ご要望が、多かった、短乳・扁平のモデルも、販売開始しました。
お顔が、みんな違うように、おっぱいもみんな違います。
どのおっぱいも、赤ちゃんにとっては、オンリーワンの
最高大好き、マイおっぱいです。
ちょっとしたコツをつかんで、ハッピー母乳育児を楽しいでほしいです。
毛糸のおっぱいプロジェクトについて、詳しくは、こちらをご覧ください。
(伊藤)
定員:各回 15組
電話:022-261-1585
上記以外は、予約不要。
とも子助産院で、ごはん担当の田澤栄養士が、おはなし会のボランティア参加予定。
あいにきてくださいね。
(伊藤)