検索

トップページ > ブログ一覧

ブログ

500人目の赤ちゃんが生まれました

とも子助産院、500人目に誕生した赤ちゃんは、5人兄弟の末っ子男の子でした。
まだまだいけそうな、若いカップルです。
500人目を狙っていたママは、沢山いたのですが、ニアピン賞に、悔しがっておりました、
記念品は、恒例の家族アルバム。元気に育つのだそ。
隣の田んぼで、白鳥の声が聞こえます。
北帰行が始まりそうです。
春もまじかですね。


分娩イス

助産院のスタッフたちがが、木工所にオーダーして、オリジナルの分娩イスを作ってくれました。
陣痛を逃すとき、「トイレの便座が一番楽なの・・・」とトイレにおこもりする産婦さんが、よくいます。

当助産院のフリースタイル出産では、赤ちゃんを産みだす瞬間は、お布団で横向き・よつばい・しゃがみ姿勢・あおむけ・立った姿勢・・の順で産婦さんに選ばれています。
10数年前に、イギリスでプラスチック製の分娩イスを見たことがあり、「それが、ほしいほしいと・・。」と、つぶやき続けていたら、スタッフたちが、知恵とお金と時間を出しあって、重厚なイスを作ってプレゼントしてくれました。これなら、産婦さんたちが、100万馬力で踏ん張ってもビクともしなさそう・・。
実際のお産の時は、滅菌の吸水シートを敷いて使うことになると思います。
まだ赤ちゃんが生まれるのに間があるときなら、イスの上に座布団を重ねて座るのもいい気持ち。腰に痛みを感じる産婦さんを、さすってあげるのに、ちょうどよさそうです。
変わるがわる、座ってみては、「ああ、落ち着く・・。」「出そう。」「力入るね~。」と感想を述べ合う助産師たち。
みんなでラベンダー入りのオーガニックのミツロウワックスを塗りこみました。
ツヤツヤしっとりしています。
さあ、使用第1号になる産婦さんは、誰でしょうか・・?
お待ちしていま~す。


のびすくセミナー 産後のからだ


のびすく
泉中央の、育ちの楽校「私のからだ」というテーマをいただき、お話する機会をいただきました。
前半、おっぱいマニア伊藤は、母乳育児中のあれこれについて、質問にお答えしました。

伊藤の相棒、手あみおっぱい。

後半担当 助産院カイロ ライトスノー の山口之雪助産師

赤ちゃんのママたちから、質問がいっぱい出ました。

体重計を2個用意。片足ずつのって、重心の左右差をみる。

今、注目のゴムチューブを、巻いて・・・

リズムに乗って、12・12・・・・
なんだか、すっきり。体重計で重心変化を再チェック。
もっと本格的に習いたいというママたちも。
赤ちゃんたちも、一緒で、楽しい会でした。


開業10周年 記念パーティー

助産院スタッフたちが、とも子助産院の10周年をお祝いしてくれました。
当助産院は、子育て真っ最中のスタッフが、多いんです。しかも多産系。\(^_^)/
大人・こども、ほぼ同数の大宴会になりました。
会場は、松島 一の坊 です。

子供たちによる手品、大人チームによるミュージカル仕立ての出し物、
手づくりプレゼントなどなど。
サプライズがいっぱいの楽しいパーティでした。
はるばる埼玉から駆けつけてくれた元スタッフ助産師も!
最高にびっくり。
そうして、「ブログが、ちっとも更新されないから、ホームページがつまんない。」
と気にしていることを、ズバリと指摘。
そうだ~、遠くで見守ってくれている人もいるのだ~。心を入れかえ、
ブログを更新しよう!と決意した伊藤でした。

横断幕は、なんと手づくり!
ホームセンター ムサシの工作室に集合して、スタッフみんなでチクチク縫ったのだそうです。
巨大なアップリケ作品です。
もどってきてから、助産院の廊下に飾ってみました。
どうぞ、見に来てくださいな。
めざせ20周年、がんばるぞ~。お~!


初夏の助産院 借景

日が暮れると、毎晩、カエルの大合唱です。

助産院の隣の田んぼに水がはられ、田植えが開始しました。
去年、この田んぼのササニシキは、かおりよく絶品でした。
お隣の農家さんから、新米を分けていただきました。
今年もたのしみです。

とも子助産院の駐車場から眺める泉ヶ岳。
田んぼの水面に写る姿も、また美しい。

姫林檎とラベンダー

借景にいやされる、初夏の夕暮れです。


ページトップ