検索

トップページ > ブログ一覧

ブログ

支援物資のお申し出について

支援物資のお申し出について。
沢山のお申し出に感謝します。
とも子助産院に 不足しているのは、
ガソリン・灯油・睡眠時間です。
ライフラインは復旧し、当面の物品は備蓄分で間に合っています。

残念ながら、3月21日時点でまだ末端には、何もとどかない状態です。
小口の荷物は、物流をさらに混乱させる原因になるかと思います。
皆さまの支援したい気持ちに感謝し、
とも子助産院より、もっと大変な被害にあった皆さまへ
手を差し伸べていただきたいと
お願い申しあげます。

長期的な視点での支援をたまわりたいと思います。
ジョイセフへ募金にご協力下さい。
ジョイセフ携帯オフィシャルサイト


森のおひさま助産院でも産声

震災11日目。

仙台市青葉区 森のおひさま助産院 でも、産声が上がりました。

母児ともにお元気。

「まだネットつながらず、PCメールは開けないので、森のおひさま助産院への連絡は、電話でしてください。」とのことでした。

(写真掲載は、ご本人の承諾を得ています。)


赤ちゃんの沐浴ボランティア

仙台市太白区の母乳育児相談室「まんまはうす」で、赤ちゃんの沐浴ボランティアが3月22日からはじまります。
以下、「まんまはうす」の武者助産師のメール転送です。
ご利用ください。
********
まんまはうすはライフラインが全て復旧して、現在は「まんまはうすの湯」としてお風呂さんになっています。
そこで、22日から、お風呂に入れない赤ちゃん達の沐浴、体重測定、育児相談をします。
料金は1000円位を考えていますが、避難所にいる方や、金銭的に困っているかたには無料で行います。お風呂に入れなくて、オムツかぶれがひどくなっているということも聞きます。
病院が忙しいと思いますので、相談できずに困っている方にご案内していただけたらと思います。
お待ちいただくお部屋がないので、予約制です。必ず電話で予約してからいらっしゃるようにお伝え下さい。ガソリンもないので、動けないかもしれませんが、まずは少しでもお役にたてればと思います。
まんまはうす予約電話 090-4552-1179
********

生まれたよ〜

110320_1054~01.jpg

震災から二人目。
元気です

(写真掲載は、ご本人の承諾を得ています。)


こども服の寄付募集/終了

八幡助産師の呼びかけメールを転載します。

*********

着の身着のまま逃げた方たちのために、子ども用品を集めて支援します。
お手数ですが、下記までお持ち下さい。
衣類などは洗濯済みのもの、ぬいぐるみは新品に限らせてください。
ミルク、紙おむつ、大人用生理用品など歓迎。

◆MIYAGI子どもネットワークが運営している児童館(日・祝日休み、月~金は9~18時、土は9~17時開館)
1.市名坂児童館
 仙台市泉区市名坂字明神31-2 市名坂小学校南側 SEIYUとなり

2.小松島児童館
同青葉区小松島2-1-8 小松島小学校敷地内

3.幸町南児童館
同宮城野区大梶10-27 幸町ジャスコむかい コミュ二ティセンター内

4.鹿野児童館
同太白区鹿野2-9-2
鹿野小学校南側隣接

◆のびすく仙台
(開館時間9:30~17:00、休館日は月・祝日の翌日=19・20・21日は開館、22日は休館)

仙台市青葉区中央2丁目10-24(入り口が分かりにくい場合は022-726-6181にお電話下さい。)

*********


ページトップ