フリースタイル出産について、スタッフ助産師たちで勉強会。
かわるがわる産婦さん役になって、お人形の赤ちゃんを産んでみました。
「こう押さえたらいいんじゃない?」
「こっちのほうが、いきみやすい?」
「モニター見えにくいかな?」
日々、精進なのであります・・・。
仙台富谷大和妊娠出産

1か月過ぎの双子ちゃんが、産後入院でお泊りしています。
最近、お孫さんが生まれた栄養士の田沢さん、そのかわいさに夢中です。
「あ~ん、かわいくって、仕事にならない~。」
みんなが変わりばんこにだっこに来ます。
あ~ん、かわいい~。
猫カフェならぬ、赤ちゃんカフェがあったら、通っちゃうな~。
ウ~む。
こども好きと、お疲れママ。
どうにか、いいマッチングはできないものか・・・。
ママは、ちょっとは休憩できたかな?
また、疲れたら、癒しに来てくださいね。
ちょっとは、行政の援助があるといいんですけどね~。
100%私費になってしまうのが、心苦しい。
1割負担や、無料で産後ケアがうけられるように助成している自治体も多くなってきているのに、宮城県には何もない。
頑張っているママを応援する仕組みが、もっとあったらいいのに。
宮城県も、産後レスパイト事業を開始するよう、ママたち、声をあげよう!
普段は、学校へ出張講演に回っています。
学校で見られなかったかった、ぜひ!おいでください。
2015 年7月29日(水)13:00~(開場30 分前)
宮城野区文化センター パトナシアター
入場無料(先着180 名 お申し込み)
小学4年生向けのお話と、お産劇、
保護者向けの講座を
普段、学校でさせていただいているのと同じように行います。

メールにて受付します。(先着 180 名)
mammamusha@gmail.com
件名【うぶごえ座公開講演申込み】
お名前・連絡先電話番号を明記してください。
定員になった場合には連絡いたします。