秋晴れの日曜日。お産も、ひと段落。
新しい家事スタッフをむかえ、冬支度の大掃除。
高圧洗浄機で夏の汚れを落とし、暖房機器の点検。
床暖房の蓄熱も開始しました。
赤ちゃんとママたちが、温かく快適に過ごせますように。
秋晴れの日曜日。お産も、ひと段落。
新しい家事スタッフをむかえ、冬支度の大掃除。
高圧洗浄機で夏の汚れを落とし、暖房機器の点検。
床暖房の蓄熱も開始しました。
赤ちゃんとママたちが、温かく快適に過ごせますように。
この10月、「富谷町」から「市」に昇格したばかりの、富谷市成田公民館の、公民館祭りに、とも子助産院の育児サークル「ポレポレin富谷」が参加しました。
ポレポレママたちの作品です。
クラフトの会、クオリティー高いです。
得意のリアルお産劇をご披露。
本物のお産の時に録音していた、産声をオギャー!
お人形の赤ちゃんが誕生て、拍手が。 (^O^)/
赤ちゃんたちが、大きくなってチョロチョロし始めて、のんびりおしゃべりサークル・・というわけにもいかなくなってきていますが、公民館の皆さまや、社協の託母さんたちに見守られて、楽しく続いています。地域で子育て。みんなの応援があってこそですね。
感謝です。
深夜1時、当直の助産師が、院内の窓を確認しようと思った、その時!!
カエルさんが、2階の窓越しから
「こんばんは~。」
この日は、入院中のママも、あかちゃんも静かに就寝中だったそうです。
静かな夜だっただけに、余計にびっくり!
思わず、カメラを手にして写真をパシリッ。
今度は、カエルさんがびっくり!?
どうも、二重サッシの窓の間に挟まれていたそうで、助けを求めていた!?か、どうだか分りませんが、懐中電灯を片手に窓を開けたり、閉めたり…外に出してあげたそうです。
当直助産師は、カエルさんが無事にお家に帰れたか、気になって仮眠することができなっかった、とか(*^_^*)
きっと、助けてくれたお礼に『カエルの恩返し』でもあるかもしれませんね~。
記:手代木
こんにちは。
9月に助産院で開催された手仕事の会の様子をご紹介します。