助産院でお産したママからのネットショップをご紹介。
***********
ハンドメイドのブログです。
良かったら見てください(^^)
ケダマノコという名前でやっています。
旦那さん命名で特に意味はありません笑
販売も少しづつですが、買ってくださる方がいて、ぼちぼち再開できて嬉しい限りです。
ブログ→http://kedamanoko.exblog.jp/i10/
お店→https://minne.com/kedamanoko
お時間あるときに、良かったらのぞきに来てください(^^)


助産院でお産したママからのネットショップをご紹介。
***********
ハンドメイドのブログです。
良かったら見てください(^^)
ケダマノコという名前でやっています。
旦那さん命名で特に意味はありません笑
販売も少しづつですが、買ってくださる方がいて、ぼちぼち再開できて嬉しい限りです。
ブログ→http://kedamanoko.exblog.jp/i10/
お店→https://minne.com/kedamanoko
お時間あるときに、良かったらのぞきに来てください(^^)

建築士の小野さんと、戸田さちえさん。
助産院のサロンがオープンしたら、戸田さんの個展をやろうね~ということになっていたので、
今日は、そのうちあわせ。岩手から来てくれました。 どこに、どんな絵を飾ろうかの相談です。
ちょうど、あそびに来ていたママたちが、「助産院の看板の絵の作家さんだよ~。」というと、
きゃ~、うれし~~!!と、群がり触りまくる! (^_^)

リーズナブルな価格での 展示販売会の予定です。
どうぞ見に来てくださいね。
大きな額が、3000円、小さいのが1000円。
ポストカード 150円…って感じです。
遅れに遅れている工事ですが、
外壁をおおっていたシートがはずされ、全貌が明らかに。
待ちくたびれて、いつ完成予定だったかも、忘れてしまいましたが、
一応、オープンの日を勝手に決めて、看板に書いてきました。
言ったものがち。
まあ、なんとかなるでしょ。
助産院がお休みの金曜日を、カフェの日にしようかな~と妄想してますが、
具体には、まだ何にも決まってません。
ゆっくり準備していこうと思います。
工事が長引き、おいでになる方たちにはご迷惑をおかけしています。
老練な大工さんたちが、がんばっていますので、もう少し、お待ちください。
日本助産師会・会長の岡本喜代子さんが
ラジオ深夜便の出演にしたのですが、アンコールの声が多く
番組HP(ラジオ深夜便)『あの放送をもう一度』のコーナーで6/10~7/7まで聞く事が
できるようになったそうです。
聴ける人は、どうぞ、聞いてみてくださいな。
「安全で自然なお産を増やしたい」
http://www.nhk.or.jp/shinyabin/jyoyou.html
NHKのラジオ深夜便、産みどきの女性たちで、聞いている人は少ないだろな~とおもうから、
こういう形で紹介できるのは、うれしいです。
岡本会長は、震災の時に、とも子助産院にも
お見舞いに来てくれました。
日本のお産と、助産師の守り手です。
尊敬しています。