検索

トップページ > 助産院の近況 > ページ 74

ブログ 助産院の近況カテゴリー

防災研修:自動通報装置について

IMG_3028

消防法の改正により、助産所にも自動通報装置の設置が推奨されるようになりました。

宮城県からの助成もいただき、当助産院でもリニューアルを機に、これまでの火災探知機に加え、自動通報装置を整備しました。

IMG_3027

防災設備屋さんから、レクチャー。

IMG_3031

これ、押してみたかったんだよね~と、交互に非常ベルをプッシュ!

ジリリリ!とけたたましいベルの音。ドキドキする~。

IMG_3036

現場を確認して、避難誘導を。

キカイが自動的に119してくれるので、すぐに消防車が出動しちゃいます。

いたずらしちゃ、だめですよ~。

IMG_3039

のどかな、初秋の助産院です。

空が高いなあ。

IMG_3042

伊藤朋子:記

 


とったど~!!(助産院農業部)

DSCN0565

 

「とったどぉ~!」・・・と言っていたかわかりませんが( *´艸`)

農業部収穫祭!

 

DSCN0560

 

 

 

DSCN0553

 

 

 

↓ こんなに収穫できました(^_-)-☆

 

 

 

DSCN0557

 

 

 

DSCN0563

 

↓ 茹で上がり~♪湯気、見えますか~??

 

DSCN0572

 

 

記:但野

 

 


8月30日(日)じょさんしフェスタ(たいはっくる)

新しい画像 (1) 新しい画像 (2)8月30日(日)じょさんしフェスタinみやぎ 2015 

参加無料
アンケートにお答えの方にプレゼントあり
 
会場:たいはっくる 
 
沢山のたのしい企画もりもり用意しています。 
予約不要のイベントも沢山あります。 どうぞ、お越しください。
 
詳しくは、こちらへ
 
mfes14_flyer_omote_0730 
 
 
じょさんうらレイアウト
 
 
 
印刷用PDF
フェスタ2015  
フェスタチラシ裏2015
 

伊藤のおすすめ講座

入場開始12時45分・講演・13時~13時45分

お母さんと子どもの歯の健康
~妊娠・出産から永久歯に至るまで~ 舌小帯の問題も含めて
歯学博士 国際認定ラクテーションコンサルタント
青葉こどもと親の歯科医院
歯科医師 青葉達夫


新しい画像 (1) 新しい画像 (2)

新棟:診察室のご紹介

8月16日(日)から新棟診察室での健診が開始しました!

撮影日(8月20日(木))は、入院室と診察室をつなぐ渡り廊下に「じょさんしフェスタ」のポスターを掲示しました☆

 

右側の大きな窓から気持ちのいい太陽の光が入る明るい廊下です(^_-)-☆

 

P1070082

 

 

↑診察室

新しい超音波の機械もお待ちしております!!

助産師も新しい超音波の機械になれるように研修を積んでおります!!!

 

正面の駐車場にもお車停められますので、ぜひ新しい玄関からいらしてくださいね。

可愛い緑のドアをぜひ見てください♪

 

記:但野


新棟のワクワクゾーン発見

皆様こんにちは。ブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は、助産院新棟のワクワクゾーンをご紹介します。

ここです!!

 

P1070079

 

 

・・・?なにが?って思いますか?

ここは、2階の診察室への渡り廊下の一部なんですが、

下を覗くと・・・

 

P1070080

 

 

 

玄関が見えるんです!

大人は素通りかもしれませんが、子供たちはきっと気になるはず!!

 

実際に但野は、お子ちゃまに誘われて、ここで遊びました(笑)

「この下にカッパがいる」という設定で、

診察室にあるキュウリ畑(実際にはないですよ(*´ω`))から、キュウリを採ってきて

「下にいるカッパにごはんをあげる」という遊びです(^_-)-☆可愛いですよね。

ちなみに、但野は高いところに生っているキュウリを採る役でした。

 

子供たち~!!ぜひ助産院のカッパにご飯をあげに来てくださいね~。

でも、ここからオモチャを落としてはいけませんよ~( *´艸`)

以上、助産院のワクワクゾーンのご紹介でした☆

 

記:但野

 

 

 

 


ページトップ