長い夏休みも終わり、今日から元気に登校する子供たちの声が聞こえてきました。
息子の幼稚園は来週から。あとひとふんばり(笑)
記: 庄子(聡)
トップページ >
長い夏休みも終わり、今日から元気に登校する子供たちの声が聞こえてきました。
息子の幼稚園は来週から。あとひとふんばり(笑)
記: 庄子(聡)
とも子助産院の講座&サークルカレンダーです。
2019年9月
2019年10月
印刷用PDFはこちら→9月&10月カレンダーPDF
参加申し込みは、直接、サークル担当者へご連絡ください。
または、「サークル・講座お申し込み」 フォームへ。
詳細は、各種講座 ご案内 でも紹介しています。
当助産院では、後進の育成のため、大学・助産学校・看護学校・等の、
臨床実習や、後輩助産師の研修を受け入れております。
サークル・講座へ、学生さんや、研修生を一緒に参加させていただくことがあります。
ご理解・ご協力をお願いします。
助産院でのフリースタイル出産はどんな感じでおこなわれるのか、お産の劇を交えてお話しする「お産リハーサルクラス」
今日は助産院のリビングを会場に行われ、実習中の学生さんも助産師役やパパ役で参加してくださいました。
お子さんたちものびのび遊びながらも時折、出産の様子を見にきてくれました^^
劇の後は、ホルモンの変化の話や、パパとの産後の関係の話、話はつきません〜。
ご参加いただいたみなさまありがとうございました!
(産婦役 石澤)
ミンミン蝉や、アブラ蝉、夕方にはひぐらしと沢山の蝉の鳴き声が助産院のまわりで大合唱しています^_^
では助産院ごはんを紹介します!
記: 庄子(聡)
猛暑のなか、たくさんのご来場をいただき、ありがとうございました。
ゴリラガードさんの涼しい会場で、快適なお祭りができました。
オープンキッチンで、出来立てを。
助産院の看板を描いてくれたイラストレーター戸田さちえさんが、来場。
新作の数々を披露。
ママの手作り市:「ともばこ」のブース。
「うたうかい」によるオープニングコンサート
うぶごえ座による、いのちの授業。お産劇。
大迫力のタイ舞踊。
子供たちの生演奏が、いい感じ。
キュートな姉妹によるバトントワリング。
母と子のベリーダンス。