仙台手をつなぐ文庫の会 50周年記念講演
講師 鈴木まもるさん(絵本作家・鳥の巣研究家)
日時:2024年1月21日(日)13時~15時半
会場:太白区市民センター 3階大会議室
参加費:無料
お申込み:お近くの文庫または、とも子助産院でごはん担当の田澤まで。
電話FAX:022-276-3958
トップページ >
今年も、あと1ヶ月となりました。
仙台は、雪がちらついています。
いよいよ冬本番!この寒さに負けないように元気に過ごしたいですね(^_^)/
それでは、11月後半の助産院ごはんをご紹介します♪
*朝食*
*昼食*
*夕食*
記:手代木
助産院から見える泉ヶ岳も薄っすらと雪が降ったようです。
突然の冬到来に、気持ちよく過ごしていた植物や虫たちも、きっと、ビックリしているのではないでしょうか。
私たちも、突然の寒さに身体がついていけませんね。寒い冬を楽しく過ごせるように、しっかり食べて適度な運動を心掛けたいですね(^-^)
それでは、11月前半の助産院ごはんを紹介します♪
*昼食*
*夕食*
記:手代木
男性の育児参加、女性の社会進出・・よいことではありますが、母乳育児への関心が薄れているように感じます。
でもでも、ヒトは、哺乳類。
「おっぱい」がうまくいくと、育児は楽しく、母の自信がしっかり育ち、パパも安心。
なにより、最強の防災対策となります。
【3.11.のとき、乳児のママから、聞いたこと。】
ちょっとしたコツを知ることで、母乳育児が続けられます。
母乳育児のコツの話を聞きに来てください。
お待ちしています。(伊藤・川村)
宮城県助産師会 じょさんしフェスタ2023 参加企画
日時:2023年11月25日(土)10時~11時
場所:ゴリラガードギャランティーさんのホール
(とも子助産院のお隣です。助産院においでいただければ、ご案内します。)
会費:無料
対象:産前産後のママとご家族。
募集:10組まで
内容: 母乳育児のコツについて、お話します。
お人形を使って、練習してみましょう。
担当:助産師 川村三春
≪持ち物≫
母子手帳・ペットボトル飲料・マスク・母子手帳
申し込みフォームは、こちら
連絡先:とも子助産院 022-772-5960(診察時間外は、留守録に、お名前・電話番号・ご用件を録音してください。)