こんにちは。
今日は、4月のお食事メニューをご紹介します。
お食事チームが毎回心を込めてお作りしています。
皆様に好評です。
お味噌汁から立ち上がる湯気が、また食欲を誘いますね(^◇^)
私たちスタッフもお昼は「まかないランチ」でエネルギーチャージしています。
記:但野

トップページ >
宮城県助産師会が、、以下の寄付サイトを立ち上げました。
https://readyfor.jp/projects/jyosanshisaron
ご協力お待ちしております。
お知り合いにも、ご紹介いただけるとうれしいです。

東日本大震災の後、様々な支援のもと宮城県助産師会では、ママたちのむけに「じょさんしサロン」という助産師による育児相談の場を設けてきました。とても好評で続けてほしいという声の多いなか、さまざまな手立てを講じましたが、資金不足のため、継続が困難な状況となっています。
表面上、街はきれいになってきましたが、復興はまだまだこれから。困難な状況におかれた不安なママたちが大勢います。
そこで、この「じょさんしサロン」をどうにか続けたいという思いで、この寄付サイトにチャレンジすることにしました。

40日間のうちに、目標額854,100円に達した場合のみ、資金を得られるという仕組みです。
達成した場合のみ寄付が成立ですので、達成しなかった場合、寄付者の負担はなく、当会の得られる資金もゼロとなります。
大勢の方にこのサイトを知っていただき、ご協力を得たいと思います。

寄付いただいた方へのお礼の品として、助産師ならではのグッズや、宮城のおいしものセットを予定しています。
高額スポンサーには被災地視察ツアーを用意しました。


これまでの じょさんしサロンの様子は、こちらをご覧ください。
この企画が成功すると、月に3回のサロンを6か月実施可能となります。
ご協力をお願いします。
詳しくは、下記をご覧ください。
https://readyfor.jp/projects/jyosanshisaron

増築棟との接合のため、玄関の看板を移設することになりました。
看板屋さんの高所作業車が来ています。

震災後のリフォームのときに、さちえさんに描いてもらったものです。

工事がひと段落するまで、看板屋さんへおあずかり。
GW,第1日目。急に夏が来た!
花壇の上に、どっざり建築資材が置かれていますが、その隙間から、たくましく伸びてくる草花たち。

ああ、そこには、あの球根が、あの苗は、あそこに~~!と、気がもめますが、どんどん入ってくる資材や作業車。
大工さんの仕事を邪魔しないように、周辺でうろうろしながら、ガーデニングのプランを妄想しています。

いい天気です。
ダーリンは、奥松島にカヤックにおでかけ。こんな写メが届きました。
幸せそうです。