検索

トップページ > ブログ一覧

ブログ

ナビは、住所で検索!

りりり~んと、電話。
ママ 「助産院の場所を教えてください。」
助産師 「今、どこにおられます?近くに何が、見えますか?」
ママ「新しい生協が見えます。七北田コミュニティーセンターのところです。」
助産師「あ~、ナビで電話番号検索しましたね。」
しばしば繰り返される、ナビに騙され事件?!
助産院を七北田から、野村に移転して、早6年になりますが、
電話番号が変更にならなかったこともあり、
カーナビで、電話番号検索をすると、
古い助産院の住所に誘導されてしまうようなのです。
春になって、転入者が多い季節です。
また、ナビで迷子になる方が続出するかもしれません・・・。(笑)
とも子助産院は、北環状線沿いの加茂ゴルフ練習場のとなりです。
七北田小中学校の近くに誘導されたら、それは、間違いです。
住所検索でおいで下さい。
お待ちしております。
只今、チューリップが満開です。

 


春ですね

気がついたら、いつの間にか、春がきていました。。

相棒が、せっせとスタットレスをはずし、タイヤ交換をしてくれていました。

となりの田んぼで、田おこしが始まり、トラクターの軽快な音にワクワクします。
泉ヶ岳の雪も少なくなってきたようです。

たんぼのあぜ道に、野の花が咲き始めました。

うちの庭にもクリスマスローズが、ひそやかに咲いていました。
陽気にさそわれ、久々に庭仕事。
クロッカスが咲いて、チューリップの芽も伸びました。
北風にさらされて、まるでキムチのようになっていた
葉牡丹やパンジーも春の日差しに、うれしそうです。
作並方面へ行ってきたかたの話によると、
スギ花粉がモウモウと立ちこめて、
まるで山火事のようだった・・・とのこと。
アレルギーのかたには、受難の春ですね。


年賀状をありがとうございます

明けましておめでとうございます。
今年も大量の年賀状が届きました。
皆さんの、近況を知る楽しいひと時です。
写真に写る子供たちの成長ぶりに、目を見張ります。
幸せ満点のひと、赤ちゃんにめろめろな家族。引越ししたかたも沢山。
再婚した人、病気と闘っているひと、子育てへとへとな人。
たくましく頑張っている様子に、励まされます。
人生いろいろだ~。
みんな~。今年も元気だしていこうね~。

助産院 年賀レター2009


仙台ゴスペルフェスティバル 2008

今年も歌ってきました。妊婦ゴスペル隊。
藤崎前ステージでの晴れ姿。
ここまで指導してくださった先生方と、ママ達の晴れ舞台を応援してくれた家族のみなさんに感謝です。

今年は、仙台ディスティネーションキャンペーンとタイアップ企画だったため、アーケードには沢山の出店が並び、おいしい匂いに包まれながらのフェスティバルでした。

さあ、来年は、もっとしっかり練習して、もっと上手に歌うぞ~。
・・・と、去年も思ったんだったな・・・。


ゴスペルフェスティバルに向け

ゴスフェスのオーディション通過。出演決定しました。
練習に熱が入ってきました。いつもまして、体育会系のノリ。
指導者の平間先生の熱意に答えようと、メンバーも真剣。

こどもたちの、遊ぶ声とママの歌声が、渾然一体となって我らが妊婦ゴスペル隊です。
11月15日(土)14時10分~藤崎前で歌います。
17時半~の勾当台公園でのファイナルステージにもオファーがあり出場します。
これは、自分でいうのもなんですが、すごいことですっ。
子連れ妊婦ゴスペル隊、夜だから・・と辞退するのかと思いきや、
メンバーにどうする?と問うたところ、「出たいっ!」とのこと。
この日は、ママの晴れ舞台。パパもジジもババも総動員で子守である。
応援に来てくださいね。
仙台ゴスペルフェスティバル


ページトップ