検索

トップページ > ブログ一覧

ブログ

のびすくセミナー 産後のからだ


のびすく
泉中央の、育ちの楽校「私のからだ」というテーマをいただき、お話する機会をいただきました。
前半、おっぱいマニア伊藤は、母乳育児中のあれこれについて、質問にお答えしました。

伊藤の相棒、手あみおっぱい。

後半担当 助産院カイロ ライトスノー の山口之雪助産師

赤ちゃんのママたちから、質問がいっぱい出ました。

体重計を2個用意。片足ずつのって、重心の左右差をみる。

今、注目のゴムチューブを、巻いて・・・

リズムに乗って、12・12・・・・
なんだか、すっきり。体重計で重心変化を再チェック。
もっと本格的に習いたいというママたちも。
赤ちゃんたちも、一緒で、楽しい会でした。


開業10周年 記念パーティー

助産院スタッフたちが、とも子助産院の10周年をお祝いしてくれました。
当助産院は、子育て真っ最中のスタッフが、多いんです。しかも多産系。\(^_^)/
大人・こども、ほぼ同数の大宴会になりました。
会場は、松島 一の坊 です。

子供たちによる手品、大人チームによるミュージカル仕立ての出し物、
手づくりプレゼントなどなど。
サプライズがいっぱいの楽しいパーティでした。
はるばる埼玉から駆けつけてくれた元スタッフ助産師も!
最高にびっくり。
そうして、「ブログが、ちっとも更新されないから、ホームページがつまんない。」
と気にしていることを、ズバリと指摘。
そうだ~、遠くで見守ってくれている人もいるのだ~。心を入れかえ、
ブログを更新しよう!と決意した伊藤でした。

横断幕は、なんと手づくり!
ホームセンター ムサシの工作室に集合して、スタッフみんなでチクチク縫ったのだそうです。
巨大なアップリケ作品です。
もどってきてから、助産院の廊下に飾ってみました。
どうぞ、見に来てくださいな。
めざせ20周年、がんばるぞ~。お~!


初夏の助産院 借景

日が暮れると、毎晩、カエルの大合唱です。

助産院の隣の田んぼに水がはられ、田植えが開始しました。
去年、この田んぼのササニシキは、かおりよく絶品でした。
お隣の農家さんから、新米を分けていただきました。
今年もたのしみです。

とも子助産院の駐車場から眺める泉ヶ岳。
田んぼの水面に写る姿も、また美しい。

姫林檎とラベンダー

借景にいやされる、初夏の夕暮れです。


長命館公園のお花見

長命館公園

スタッフと母と3人で、助産院の隣山に花見に行ってきました。
公園を1周散歩するだけの、宴会なしの質素なお花見です。
せめて、お団子とお茶でも持参すれば、よかったかなあ。

展望台に昇ると、助産院が見降ろせます。

一面、ピンク。
今年の春は、ちょっと寒くて遅めのお花見になりました。
日陰の斜面には、カタクリの花も可憐にさいていました。
それにしても桜って、なんでこんなに、ウキウキした気持ちになるんでしょう?
満開のタイミングで、幸せでした。


雨のゴスペルフェスティバル 2009

冷たい雨の仙台ゴスペルフェスティバルでした。

気合い満点、楽しく歌い倒しました~!


ページトップ