検索

トップページ > おしらせ

ブログ おしらせカテゴリー

助産院ごはんのテイクアウト7/11で終了(10組限定・予約制)

「助産院ゴハンが食べたい~。」

「夕飯作りたくない~。」「スーパーのお惣菜に飽きちゃった~。」

という方の声にお応えして、とも子助産院の夕ご飯テイクアウトを実施しておりましたが、

2025年7月11日を最終日として、終了します。

 今週の注文は、受け付けております。ぜひ、ご利用ください。

大人2人分で、2500円 (限定10組・予約制)

助産院に、14時~16時に取りに来れるかた限定。

 実施日:2025年7月8日(火)・10日(木)・11日(金)

【メニュー】

  • ハンバーグ
  • 五目きんぴら炒め
  • ポテトサラダ
  • 野菜のピクルス
 受取ステーション:とも子助産院・ひかり助産院・もちづき助産院

とも子助産院の調理スタッフ 陣場が担当します。

陣場は、二日町の「鉄板kitchen JIN」 の、オーナーシェフ夫人です。

ゆえあって、一時休店中でしたが、おかげ様で再開しました。

休店中トライアルとして、「夕飯テイクアウト」を実施していましたが、7月11日をもって終了します。

夕飯テイクアウト」は、jinで調理したお惣菜を、受取ステーション(とも子助産院・ひかり助産院・もちづき助産院・など)で、お渡しします。

ご自宅への配送や、ご自宅での調理を希望される方は、別途ご相談ください。

保存袋に入れて、お渡します。(牛乳はつきません。大きさの目安です。)

おうちで盛り付ければ、お野菜たっぷりの、大人2人分。(イメージ画像)

ごはんと、お汁は、ご自分でご用意ください。助産院ゴハンの出来上がり❤


「赤ちゃんとママのごはん講座」(離乳食講座)開催します

赤ちゃんとの暮らしに、ちょっとずつ慣れてきたころ。

次にやってくるのが「離乳食」のこと。

 

「いつから始めたらいいの?」

「どんな風に進めたらいいの?」

「ご飯作りが負担に感じる…」

 

そんなママたちの声にお応えして

やさしく学べる座学講座をひらきます。

 

離乳食の基本はもちろん、

毎日のごはんつくりのなかで無理なく進めるコツを

お話しします。

※今回は座学のみで、試食はありません。

 

これから始める方も、すでに始めている方も、

妊娠中のかたも、どうぞお気楽にご参加ください。

 

日時:6月16日(月)午前10時~11時半

   7月7日(月)午前10時~11時半

対象:0歳児を育てている方、妊娠中の方、そのご家族

場所:ゴリラガードギャランティ様(とも子助産院隣)

参加費:ご家族1組 1000円

赤ちゃんとのごはんの時間が、もっと楽しみになりますように。

 

お申込みは、こちらのフォームからお願いします。

 

記:助産師 高野


7月25日(金)AM 授乳支援の研修会(母乳育児支援者向け)

授乳支援の研修会(母乳育児支援者向け)

直接授乳姿勢と吸着のコツをどう伝えるか? 実践編

産後ケア実務者の選択研修⑥2時間に該当します。(修了証発行)

講師: 助産院イスキア 助産師 菅原 光子
国際認定母乳育児コンサルタント(IBCLC)
https://isukia-odate.info/infomation/

日時:7月25日(金)10時~12時

開場:ゴリラガードギャランティ―さん(助産院のとなり)

対象者:母乳育児を支援したい方

参加費:2000円

申し込みは、こちらのフォームへ入力ください。

https://business.form-mailer.jp/fms/9559babb292060


7月25日(金)PM ミルクもありの、授乳のコツ講座(妊婦さんと、赤ちゃんがいる家族向け)

ミルクもありの、授乳のコツ講座(妊婦さんと、赤ちゃんがいる家族向け)

お人形を使って、抱っこの仕方などを実践的に練習してみましょう。
母乳育児のコツは、もちろん、
哺乳瓶の使い方・ミルクの補足のしかたなど、
授乳が楽しくなるあれこれを、一挙にお伝えします!

講師: 助産院イスキア 助産師 菅原 光子
国際認定母乳育児コンサルタント(IBCLC)
https://isukia-odate.info/infomation/

日時:7月25日(金)13時半~15時

開場:ゴリラガードギャランティ―さん(助産院のとなり)

対象者:母乳育児をしたい妊婦さんとその家族。

今授乳(ミルクだけでももちろんOK)中のかたで、不安があるお母さん家族もOK。

参加費: 妊婦さんと赤ちゃんの家族 1家族 1000円

支援者の見学参加 1人 1000円

申し込みは、こちらのフォームよりどうぞ。

https://business.form-mailer.jp/fms/549a5436292040


助産院の嘱託医が増えました。桃野レディースクリックです。

 R7年度の嘱託医契約の締結が、宮城県産婦人科医会のもと、4月23日に行われました。

これまでも、お世話になっているメリーレディースクリニックの國井周太郎先生に加え、

今年度から、桃野レディースクリニックの桃野友太先生も、とも子助産院の嘱託医として、妊婦さんを支えてくださることになりました。

 桃野レディースクリニック は、JR仙石線の陸前原ノ町駅より徒歩1分の駅近です。

 宮城野方面の妊婦さんには、とても便利になると思います。

 分娩を扱っていない外来のみの産婦人科クリニックですが、メリーレディースクリニック同様、妊婦健診の半分程度の回数を担っていただき、もし妊娠中や分娩時に入院加療が必要な際は、入院できる大きな病院に紹介転院となります。

 助産院を応援してくださる医師が増えることで、とても心強く思います。安全で心地よいお産のために、スタッフともども、これからも精進してまいります。

桃野レディースクリニック

仙台市宮城野区五輪2丁目14−10
電話番号: 022-293-5937

 とも子助産院 院長 伊藤朋子

 

 

 

 

 


ページトップ