仙台は、ここのところ春の陽気です。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
夕方、西の空にキラキラと輝く星がふたつ見えます。他の星とは比べものにならないほどの美しい輝きです。2月27日~3月5日頃まで木星と金星が接近中だそうです。日の入り後、機会があれば空を眺めてみてください(^-^)
助産院ごはんも配膳時、ご利用されるお母さまの目がキラキラと輝きます(*‘∀‘)美味しそうな食事を前にテンションも上がりますね♪
それでは、2月後半の助産院ごはんをご紹介します♪








記:手代木

トップページ >
仙台は、ここのところ春の陽気です。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
夕方、西の空にキラキラと輝く星がふたつ見えます。他の星とは比べものにならないほどの美しい輝きです。2月27日~3月5日頃まで木星と金星が接近中だそうです。日の入り後、機会があれば空を眺めてみてください(^-^)
助産院ごはんも配膳時、ご利用されるお母さまの目がキラキラと輝きます(*‘∀‘)美味しそうな食事を前にテンションも上がりますね♪
それでは、2月後半の助産院ごはんをご紹介します♪








記:手代木

とも子助産院で、NCPR(新生児蘇生)の研修会を開催しました。
いざ!というときに、普段からの備えが大事です。
他施設の助産所・病院の助産師も交え、みんなで助産師力のプラッシュアップ。
お人形でのシミュレーションとはいえ、ドキドキします。(伊藤)

節分も終わり、助産院もそろそろ春を迎える準備です♪
*手先が器用な家事スタッフが作った愛らしい飾りです。見ているだけで、ほっこり笑顔になります(^-^)


*隠れミッキーならぬ、院内には『隠れとも子(*’▽’)』が、あちらこちらに潜んでいます(笑)


*院内に飾られたお雛さま(^-^) とても華やかです。


*畑の準備も始まりました。今年は何を植えるのでしょうか。楽しみですね♪


暖かな春の陽気が待ち遠しいですね♪

記:手代木
立春も過ぎて、少しづつ春のかおりを感じる今日この頃です。
先日、おっぴ(おっぱいプロジェクト)の編み手さんから助産院に茎わかめが届きました。気仙沼産の採れたての茎わかめ(めかぶ付き)です。
たまたま、その日のお料理担当者が海藻好きとのこと(#^^#)。担当者おススメのめかぶ料理が完成しました♪ごはんが進みそうな1品でした!
産後のお母さまは、きっと季節を感じる暇がないくらい、必死で赤ちゃんのお世話をしている頃だと思います。助産院をご利用の際は、こころと身体のネジを緩めて、食事を通して季節を感じていただけたら嬉しいです(^-^)
それでは、2月前半の助産院ごはんをごしょうします♪

*めかぶのドレッシング和え。かつお節で美味しさアップ!

*節分の日のメニューです。女性に嬉しいハーフサイズの恵方巻。

*お子さんが宿泊された朝のメニューです。きれいな目玉焼き(^-^)









記:手代木
寒さが一段と厳しくなって参りました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
仙台の鍋料理といえばセリ鍋が有名です。少々、
癖のある野菜のような気がします。好き嫌いがハッキリと分かれる野菜なのではないでしょうか。
助産院をご利用されるお母さまの中にも、薬味系の野菜や乳製品、豆類などが苦手な方もいます。
助産院では、ご利用されるお母さまに苦手な食べ物を事前にお伺いします。
その日のご利用者の状況により、ご対応が難しい場合もありますが、お母さま方にたくさんの栄養を摂ってほしいという気持ちから、できる限りご対応しております(^-^)
それでは、1月後半の助産院ごはんです♪








記:手代木