検索

トップページ > ブログ一覧

ブログ

ナースアウト 泉会場

IMG_1089

 

IMG_1091

 

IMG_1095

 

IMG_1099

 

IMG_1102

 

IMG_1108

 

IMG_1111

 

IMG_1113

 

IMG_1114

 

IMG_1119

 

IMG_1123

 

 


母乳準備クラス

IMG_1067

野村コミセンで、母乳準備クラス。

IMG_1072

準備といっても、乳房マッサージのことではありません。母乳育児を楽に、痛くなく続けるコツを伝授。」

母乳育児が挫折するのは、母乳が足りないのではなく、自信が足りないから。

心配なときは、早めに相談してね。

IMG_1074

 

IMG_1075

赤ちゃんの抱き方や、乳房のくわえさせ方。

IMG_1079

添い寝の練習。

IMG_1080

おっばいを頑張っているときは、背中や肩を撫でてもらうと、楽になるよ。

家族にやってもらおうね。

IMG_1082

そうそう、そんな感じ。

肩甲骨がじんわりあったかくなるように、手をあてて。

おにいちゃん、上手!

IMG_1083

 

母乳の手当は、早く取り組むことが肝心。

1か月健診過ぎでは、遅すぎる。

しっくりこないときは、早めに助産師にアクセスを。

 

 

 


エコー研修 その2

IMG_0833

検査技師さんにきていただき、超音波の使い方講習会。

IMG_0842

なかなか、思うような画像になりません。

もう少し、練習が必要ですね。 がんばれ~。

999_20150622_4D-o1014--v3-U1_0008

 

999_20150622_4D-o1014--v3-U1_0014

 

999_20150622_4D-o1014--v3-U1_0011

 

 

 

 


助産院ごはん (7月)

こんにちは。沖縄方面では台風が3つできていますね~。

助産院ごはん・・・しばらくぶりの更新になりました|д゚)

それでは早速ご覧くださいませ。

DSCN0391

 

DSCN0393

 

DSCN0398

 

DSCN0406

 

DSCN0407

 

DSCN0410

 

DSCN0411

助産院農業部の収穫の時を迎えた畑の新鮮野菜たちも食卓に並んでいるのかな?

トゲトゲチクチクの採れたてキュウリに味噌をつけて食べるのがうれしい季節ですね♪

 

記:ただの


お産リハーサルクラス

IMG_0846

7月1日のお産リハーサルクラス。雨にも負けず、梅雨の蒸し暑さにも負けず、沢山あつまってくださり、ありがとうございました。

IMG_0849

鼻のてっぺんを触ってみて。 普段の子宮の入り口は、こんな硬さです。

それがね、陣痛か来て、子宮が伸びたり縮んだりを繰り返すと、唇みたいにふわふわに軟らかくなるの。

ふんわり軟らかくなると、赤ちゃんが生まれるときが近い。

内診のときは、子宮の硬さも観察しています。

IMG_0851

今日の、産婦さん役は、うぶごえ座の女優、石沢さん。

IMG_0852

陣痛がくると、背中や腰が痛くなる人が大いです。

立ち会う人は、いっぱいさすってあげましょう。

IMG_0854

 

IMG_0856

 

IMG_0864

四つ這いでのお産の様子。

IMG_0868

無事にうまれて、赤ちゃんを抱っこ。

IMG_0870

 

IMG_0872

帝王切開になるのは、どんなとき?

自然分娩は素敵だけど、まずは、母子2人が元気でないとね。

IMG_0874

 

IMG_0879

みなさん、ご安産されますように!

Xデーは、いつかな?

IMG_0882

 

 

 

 


ページトップ