検索

トップページ > ブログ一覧

ブログ

助産院ごはん(6月)

こんにちは。

間もなく東北も梅雨入り宣言になりそうですね。ニュースでは6月半ば頃の予報でしたね。

さて、6月の助産院ごはん。まずは、お食事スタッフの田澤さんをご紹介します!

DSCN0329

助産院朝食の救世主!!でもある栄養士の田澤さん。

深夜帯から朝方にかけてお産があって、当直助産師がお食事の準備ができないときに、

HELPコールをすると駆けつけてくれるので、とても助かっています。

最近、韓国旅行に行ったそうで、そこで食べた韓国料理を再現してくださいました。

但野もまかないランチでいただきました。とっても美味しかったです♪

DSCN0331

 

DSCN0333

 

DSCN0340

 

DSCN0344

 

DSCN0347

 

DSCN0352

 

 

鉄分とって、今日も元気に育児を楽しみましょうね☆

 

記:但野

 


安全で自然なお産を増やしたい

日本助産師会・会長の岡本喜代子さんが
ラジオ深夜便の出演にしたのですが、アンコールの声が多く
番組HP(ラジオ深夜便)『あの放送をもう一度』のコーナーで6/10~7/7まで聞く事が
できるようになったそうです。
聴ける人は、どうぞ、聞いてみてくださいな。

 

「安全で自然なお産を増やしたい」
http://www.nhk.or.jp/shinyabin/jyoyou.html

 

NHKのラジオ深夜便、産みどきの女性たちで、聞いている人は少ないだろな~とおもうから、

こういう形で紹介できるのは、うれしいです。

 

岡本会長は、震災の時に、とも子助産院にも

お見舞いに来てくれました。

 

日本のお産と、助産師の守り手です。

尊敬しています。

 

 

 


今年のツバメ

IMG_0461

 

IMG_0477

 

毎年、助産院にやって来るツバメたちのために、ツバメのフンうけを買って待ってましたが、

助産院の増築工事で、玄関のインターホンの上の定位置に営巣できなかったので、

今年は来れないのかなあ~と心配していました。

 

IMG_0466

 

そうしたら、3階のお風呂場の換気口の上に巣作りをしていました。

地上10mのおうちです。

 

IMG_0458

 

IMG_0481

 

しっとり、いい雨が降っています。

庭の花たちが、きらきらと咲いています。

工事中で、ちゃんとお手入れできないけど、なんと、たくましい。

IMG_0468

 

IMG_0475

 

IMG_0473

 

IMG_0464

 

IMG_0474

 

IMG_0465

 

IMG_0457

 

IMG_0456

 

 

 

IMG_0459

壁のクロス張りが、始まりました。

完成も近いかな。

大工さんの作業の隙間を縫っての見学会を一日に何度も行いながら、楽しみにしています。

IMG_0467

 

 


あかちゃんが泣きやむスイッチ

赤ちゃんなぜ泣く?

 

独立行政法人理化学研究所 
脳科学総合研究センター 黒田ユニット 
ユニットリーダー 黒田 公美 さんの論文です。

 

カワイイ、動画。

輸送反応 理化学研究所

 

赤ちゃんは、抱っこしして歩いてもらうのが、大好きなんだよね~。

ママ、がんばれ~。(^_^;)


トラクター集結

IMG_0407

今年は、助産院のとなりの水田に水が入らず、さびしいなあとおもっていたら、今日は、赤いトラクターが大集合。

減反当番なのかなあ。大豆かなあ。

トランスフォーマーみたいな、かっこいい機械が、ぐおんぐおんと働いています。

IMG_0409

 

IMG_0410

 

 


ページトップ